【銭湯】東京 杉並 東高円寺 桜湯

東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅から徒歩約10分。

住宅街の中に位置する桜湯。

住宅街の中に位置する桜湯。

桜湯に着くと、カラフルな看板が目に入る。

「大きなお風呂でリフレッシュ」心躍るワードだ。

落ち着く脱衣所

富士山のペンキ絵や水色や白色を基調としたクリーンで明るい風呂場とは対照的に、

夜に訪ねたこともあるが脱衣所は少し光のトーンが落ち、シックでリラックスできる空間になっていた。

黒い大きなソファーに大画面のテレビが置かれ、その日のニュースが映されていた。

個性的な化粧スペース、健康器具、体重計。

縦に長い脱衣所は様々なものが置かれていても窮屈さを感じさせない。

パラレルサウナ

サウナ専用の鍵でドアを開ける。

サウナ室が面白い形をしていることに気づく。

八の字型と言ったらいいのか、珍しい形だ。

サウナマットは敷いていないので、各々タオルを敷いて座る。

どこに座ろうか空いているスペースを探していると、奥にもスペースがあることに気づいた。

どこか洞窟の中にあるような感じかして男心をくすぐられる。

出入り口からの視線が気にならない壁の影のデッドスペースを陣取り座った。

座面の奥行きはないので、バーのスツールに座っている感覚に少し似ていた。

座りごちは悪くない。

桜湯のサウナは銭湯でよくある遠赤外線サウナではなく、

ロウリュはできないが石を熱するタイプのロッキーサウナ。

サウナでしばらく汗を流していると、女性の声が聞こえてくる。

はじめは女湯から響いてるだけだろうと思っていた。

しかし、やけに大きい。やけに反響する。

少し考えていると、すべての謎が解けた、さくら湯のサウナの謎が。

僕が座った奥のスペースはもともと女性用のサウナだったのだ。

どうしてサウナ室が半個室的に2つのスペースに分かれているのか。

どうして、サウナストーブが二つ設置されていて、左右対称的になっているのか。

よく壁を見ると、左右のスペースをつなぐ壁の部分だけタイルの色が少し色が異なっていた。

壁をぶち抜いて、二つのサウナをつなげ、改装したのだろう。

だから、現在男湯にしかサウナがないのだ。

リスがいた

サウナから出て、水風呂へ向かう。

水風呂はサウナ室から離れた反対側の壁側に設置されている。

水風呂の水温や17度前後。

そして、水風呂の深さも腰のあたりまであり、深めだ。

浸かると浮力で腰が浮きちょうどよい脱力感を味わえる。

壁に背をつけて浸かると、肩のあたりになにかあることに気づく。

なんとリス。

リスが乗っている枝の中から水が注がれる仕組みになっていた。

銀色の蛇口ではなく、こういったギミック的なところに銭湯の個性や独自性が感じられる。

森の中の小川に入っていると、近くにリスが来たような光景が目に浮かんだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

住所 杉並区和田3−11−9

電話 03-3381-8461

時間 15:30−23:30

休み 木曜

3年前

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です